なんとなく日記

メインのブログでは書かない/書けない話をのんびりと書きます。

徐々に始めるキャッスレスな生活その2-アップルペイを使ってみた-

前回の記事。

キャッシュレスな生活を実践している。財布の中には、ワオン一体型クレジットカード、イコカ、ピタパ、自宅鍵、それだけしか入ってない。現金は持たない。ルーチン的な日ならこれで十分事足りる。ワオンは自動チャージを設定してうまくチャージ不足にならないようにしている・・・。そんな記事を書いた。

その後、ルーチン的な日なら、ピタパも不要と気づいた。試しに持ち歩かない日を作ったら、何も問題なく過ごせた。それ以来、ルーチン的な日なら財布の中は、

・ワオン一体型クレジットカード

・イコカ

・自宅鍵

だけで過ごせている。現金は持ち歩かない。飲み会がある日とか班会費徴収の日などは現金も持つようにしているけど。その後、私のキャッシュレスな生活に大きな変化が起こった。

f:id:nan1079:20171004214704j:plain

アップルペイを試しに使ってみようと思い、登録してみた。アップルペイに登録できるクレカは結構限られていたりするが、私の持っていたカードはたまたま登録可能だった。こういう新しいのはググってどう使うか調べるが、でもやはり自分で使ってみないとよくわからないもんだ。

とにかく登録してみる。自分はアップルペイのマークの店なら使えるのだろうと思っていたが、なんかよくわからないが、「iD」のマークのあるお店で使えます、ということを言われた。これはぐぐってみると、登録するクレジットカードで違うらしく、マスターカードならiD、JCBならクイックペイになるらしい。

iDはコンビニならどこでも使えそうだ。試しにファミマでおやつを買う時に使ってみた。「ふくろは入りません、iDで払います」と呪文のように唱えてiPhoneを非接触ICを乗せるところにかざして、指紋認証を同時に行う。なんか音がして、iPhoneがぶるっと震えて、あっという間に支払いが完了。店員も慣れたもんで、さっとレシートを渡してレジは終了。私にとってはワオンでもiPhoneでもどっちでもいいのだが、なんだがスマホで支払えるのがおしゃれでウキウキした(笑)。まあ、最初だから。

一般に、Android端末などでおサイフケータイやモバイルSuicaを使うときには、「端末の背面全体をリーダーにかざす、あるいはベタっと接触させる」ような使い方をしている人が多いと思うが、iPhoneとApple Payの場合はそうではなく、iPhone本体を斜めに傾けて「端末上部(ここにアンテナが内蔵されている)だけをリーダーに向ける」ようにする。

iPhoneをかざす時には少しコツが要る。平置きだと認識してくれない。iPhoneの頭をナナメに挿すようにくっつけると読み取ってくれる。

これならコンビニどこでもキャッシュレスに出来るじゃないか!。私はワオン派なので、今まではセブンイレブンは現金で払ってたけど、全部iDにしてしまえばいいんじゃないか。そうするとワオンは急に要らなくなる。全く使わないとまではいかないが(イオンカード使ってると各種ポイントは最終的にワオンになる)、今までのように使うことはなくなる。「◯◯◯円を下回ったら△△△円チャージする」というのを微妙に調整してマネーを切らさないように、しかし多く持たないように調整にずいぶん気を使ってきて得意になっていたが、少なくとも自動チャージは不要と感じて解除することにした。

アップルペイがワオンに取って代わった訳だ。

しかし、私の中の変化はそれだけには留まらなかった(続く)。

「求められることを求めると、結局誰からも求められない。」

あるブログ記事を何か機会があるたびに何回も見返している。

このブログ記事の中に、

「求められることを求めると、結局誰からも求められない。」

という言葉が入っていた。

それに続く言葉も、なんだか衝撃的で、

それは半年とか経っても

何かの時にふと見直したくなって、またみる。

 

今日は1年ぶりぐらい?にふとこの言葉があることを思い出して、見直した。そして、今までの自分のある行動を考え直して、やめることにした。きっと物欲しそうな顔をしていたんだろうなあ。

ウィザードリィ外伝2:ラスボスのその次へ(追記あり20170926)

ウィザードリィ外伝2にどっぷりハマっている。

10Fへのシュートの部屋に入るためには7-9Fの複雑に入り組んだフロアから墓守の鍵をとってくる必要があるのだが、どうしてもわからんかったので攻略サイトをみた。この隠し扉は分からんわ〜っていうレベルのものでした(ダークゾーンの中で隠し扉を探す、というもの)。その後、10Fでティルトウェイト唱えてくるラスボスを苦労して倒したが、やはりまだ先があるみたいで・・・(地下12Fまであるという)。だってまだ武器はカシナート止まりで、村正(あるのかなぁ?)とか聖なる鎧とかまだ手に入れてない。商店の棚も3分の1ぐらい埋まってない。

ラスボスの先の迷宮を進んでいくと、回復の泉を発見。いままで相当Mな仕様だったので意外だった。

この辺になってくると迷宮探索で見つけたお宝の識別の方法も再考せざるを得なくなってくる。一応通常パーティー以外に「しきべつ」という名のビショップが待機しているのだが、この、外伝2では識別はシビアで、レベルが低いとなかなか識別に成功しない。ビショップのレベルより高いレベルの道具(それぞれの道具に「識別レベル」が設定されているみたいだ)になると「さわってしまった!」とでて状態が「きょうふ」になって麻痺に似た状態になる。城に帰れば健康に戻るのだが、大変めんどくさいし、そんなことがなんども起こって識別にとても時間がかかる。なので「しきべつ」くんをレベル10まで上げたのだが、それでもさらにレベルの高い道具になってくると、また識別にやたら時間がかかるようになって来た。

なので最近はお店にお金を払って識別してもらっている。ウィザードリィ全体に言えることだが、後半になるとお金は全然使わなくなり溜まっていく一方なのだ。識別して要らなかったら売る。売値は識別した時と同じ値段。道具を売ってお金を稼ぐことは出来ないが後半はお金全く使わないし、こっちの方が圧倒的に時間が早い。

あとはマロールの仕様についてもよく知っておきたい。地下10F探索となるとエレベータ2機で9Fまで降りて、9Fからはシュートすることになるのだが、それすらもめんどくさくなってマロールで探索地点まで行っちゃおうか、となる。でも10Fを指定すると戻されてしまう。なので9Fのシュートの地点までマロールで移動する、というのがてっとり早い、ということになる。

マロールは自分の探索した最下層の階より1つ上までなら行けるということも聞いたことがあり、もしもそれが本当なら、地下11Fに行けるようになったら10Fまではマロールで行けるということになる。これはちょっと11階に行けるようになってから真偽を試してみるしかない。でもこれが出来れば各種通過アイテム(フクロウの瞳、砂のコイン、墓守の鍵など)を持ち歩かないでよくなり、その分いっぱいお宝探しができるようになるのだが。

追記20170926

その後私のパーティーは想像を絶するほど強くなり、今では地下12Fの6魔王を一撃で倒す戦士がいる(ドワーフ戦士のみが持つことができる武器を手に入れたのよん♪)。レベルも45から30ぐらいまでに育った。もうこうなれば真のラスボスも倒せるかと思うのだが、グレーターデーモン増殖による経験値稼ぎがしたいのと、ムラマサを手に入れてないのでまだ地下12Fの探索を続けている。

グレーターデーモン増殖による経験値稼ぎは、FC版#1ではかなり容易だった。魔法使いには申し訳ないがハマンかマハマン(使用するとレベルが1下がる呪文)を使ってランダムに出てくる「魔物を黙らせる」という効果を選択(でなければリセット>_<)。ワードナの魔除けか何かを持ってたら麻痺攻撃も防げたので敵の数を調整しながら永遠に倒し続ければ何百万という経験値も可能だった。

同じことをこの外伝2でもやろうとしたがマハマンを使ってランダムに出てくる効果は「魔物を黙らせる」ではなくて「魔法からの保護」。たいして違いも気にしてなかったのだが、外伝2のグレーターデーモンはパリオスを唱えてくる。これは、相手の作り出した呪文効果を打ち消す、とあり、どうやら、こっちの唱えた回復魔法が効かなくなった。マディとかが使えないわけですよx_x。おまけに聖なる鎧を持っていても麻痺攻撃を100%封じるわけではなく、ちょくちょく受けてしまう。

そんでもって、戦士1人をのこして残り5人が麻痺状態になり、やむなく戦闘をそこで切った。120万EXPが入ったが、それは戦士のみが得た経験値だった(麻痺状態では経験値は貰えない、と、この時分かった)。外伝2は思った以上にグレーターデーモン増殖による経験値稼ぎが難しいと悟った。・・・モンティノが効けばもうちょっとどうにかなるかもしれない。

が、どっちにしてもFC版#1の緩い部分、というか、それまでがきつかった分のボーナス的なところまで手を加えて難易度を高めている感があり、外伝2は相当レベルが高いな〜、と感心した次第です。

「バベルの塔」展へ行ってきました

f:id:nan1079:20170906154000j:plain

前から気になっていた、バベルの塔。いま大阪に来ている。

この機会を逃すともう観れないような気がして行ってきました。

f:id:nan1079:20170906160554j:plain

久々の中之島にある国立国際美術館(右の鉄骨みたいなやつ)。建物は地下にあって地上はオブジェっぽいモノのみ。安藤忠雄設計。

展覧会は、前半は宗教画や聖人の木彫を中心に構成されていて、ある程度知識がないとよくわからないし正直退屈だった。後半はボスの怪物のモチーフの絵など。やっぱり私は印象派とかのほうが好きだ。

バベルの塔は最後のほうに展覧会の目玉として置かれているが、間近で見るには並ばないといけない。私は25分ぐらい待った。大して大きい絵でもないので細かいところは間近で観てもよくわからない。でも、次の部屋に、300%に拡大した複製画もあって、結局それをじっくり見る時間の方が長かった(笑)。300%でも描かれている人間が小さくてグッと寄らないとよくわからない(^^;。単眼鏡を持ってる人が結構いました。私も欲しくなった。

f:id:nan1079:20170906181646j:plain

せっかくなのでなにかお土産を・・・と物色してバベルの塔タオルにした。どこがバベルの塔かというと、その窓をモチーフにして作った、この展覧会オリジナルのものらしい。

f:id:nan1079:20170906153855j:plain

「AKIRA」で有名な漫画家の大友克洋さんがバベルの塔に感化されて、輪切りにして一部中身をみれるようにした「INSIDE BABEL」とう作品を発表しており、会場で観ることができた。展示会場の中ではなく、B1Fのロビーにあるのでこれだけ観たいのなら無料で観れる。

f:id:nan1079:20170906154602j:plain

輪切りにしてあるところのアップ。線が大友さんらしいタッチ。これはこれで面白い。

同じチケットで入れるのでついでに常設展も観てきた。こっちは現代アートで難解で疲れたx_x。

警備員さんに混み具合について話を伺った。土日はもちろん、平日でも並ぶぐらい混むという(外に行列用のテントが設置されていました)。この日は雨の予報だったので人は少なかった、という(ラッキー^^)。でも絵の前で25分も待ったよ、という話をすると、混む日は1時間ぐらい待つという。これからは、展覧会が終わる頃になると駆け込み需要でさらに混むという。

f:id:nan1079:20170906162711j:plain

疲れたので帰りにちょっとだけカフェに寄った。

久々に美術館に行けて満足です^^。

ホライゾンゼロ断念>_<

ホライゾンゼロをやらなくなってもう1ヶ月ほど経つだろうか・・・。

すっかり断念してしまった。グラフィックめちゃきれやし、ストーリーも良さげだし、とってもいいゲームだと思うが、3Dのアクションに私はついていけなかった>_<。下手くそなのはある程度自覚していたが、べるくら企画さんのプレイ動画をみて、自分の下手さ加減にとどめを刺された。

この人、このゲーム初めての割に上手すぎる!って思った。まあ、スカイリムとかやってたらしいのだけど、そういう積み重ねがあって比較的3Dのアクションゲームに慣れた感じで動かしていて、これはついていけんわ、って思った。しかし、いいゲームだしまたいつか戻ってきたいと思ってる。ドラクエ11とかでPS4の3Dの操作にある程度慣れてからまた戻ってこようと思ってる。

で、いまは何やってるかといえば、ドラクエ11ではなくて、ゲームボーイ版ウィザードリィ外伝2。白黒の画面。線画で表現された3Dの迷宮。を探索するゲームですねー。めっちゃ地味。だが完成度は高い。バランス調整はベニー松山が一人でやったという。これは外伝と銘打っていて携帯機ハードのゲームであるけれど、めっちゃ本格的なRPG。FC版#1と比べての私の感覚でいくと、FC版#1は最初はプレーヤーはひたすら弱くて1戦交えるごとに逃げ帰って来る状態だが、だんだん強くなってマカニト覚える頃には御褒美的にだいぶ楽になってるという感じだが、外伝2はFC版#1が中盤が生ぬるいと感じたみたいで、その辺の難易度調整が加えられて中盤もきつくなっている(マカニトの弱体化)。なかなかMな仕様だ。L13-14で8-9Fあたりをうろうろしているとなかなかレベルも上がらない。終盤は御褒美的な仕様になっているのかと思えば、異常に強い6魔王とかいうのがいるらしい。どこまでもMみたいだ。でも、グレーターデーモンによる経験値稼ぎが出来るようになっているらしいので、期待だ。

このゲームでひとつだけ残念なことがあるとすれば、ジャイアント3兄弟が同じグラフィックでゾンビ系モンスターとして登場すること。ドラゴン系も同様らしい。

ちなみに外伝2はゲームボーイ実機がないとプレイするのは難しい。版権の関係で(だと思うが)バーチャルコンソールのラインナップにはない。ガラケーで版権に関わる部分を変更した、ネザードメイン#3が存在するようだ。でも、いまさら携帯電話って。

こんなに完成度の高いゲーム、なんとかしてもっとたくさんの人に遊べるように3DSとかで配信して欲しいところです。

私を堕落させるスマホのゲーム

f:id:nan1079:20170819064404j:plain

色々とスマホのゲームを試した。

 

スーパーマリオラン。

だいぶ話題になったんでその時に、iPadのほうに入れてみた。iPadは実家にあってアカウントが違う。だから正確にはスマホのゲームではないが。課金もした。それなりに面白かったし、とりあえずクリアはした。そのあとのブラックコインとかいうのまではしてない。今思えば、タップのタイミングがシビアすぎて、その方向性はスマホ向けではなかったのかも。次。

 

星のドラゴンクエスト。

ドラクエは大好きなのでスマホで課金のあるゲームとか嫌だったが、いろんなものを経験しておく意味で少しだけやってみた。ほとんど一本道で何もすることがない、過剰な演出、課金圧力。そういうのが嫌で、あまりやらなくなった。ただ、今思えば、ほとんど一本道っていうのはスマホゲームとして良かったと思う。これに関しては後述。次。

 

ドラゴンラピス。

ケムコのドット絵RPG。ケムコってまだあったんだーって懐かしく思えた。たしかシャドウゲイトとか、ゴッドメディスン、猫じゃら物語とかケムコじゃなかったっけ?(どれもゲームボーイですが)。これをDLした頃になるとスマホゲームは手軽じゃないとダメ、と思うようになってきた。ようは、スマホゲームは家庭用据え置きゲームと同じような設計では受け入れられないのでは?と。スマホはいつも手のひらにある。めんどくさい要素は排除してサクサク進めるようにしていかないと。そういう意味で星ドラの「ほとんど一本道で何もすることがない」のは今思えば正義だったんだ、と。んで、ドラゴンラピスはFCかSFCの頃のRPGをそのまま持ってきたような感じで、街の人に話しかけることから始まる。その時点でもうめんどくさくなってしなくなった。次。

 

ドラゴンクエストモンスターズ。

合計1時間ぐらいはやったと思う。この頃になるとスマホのゲームはどうあるべきかわかってきたつもりなので、人を馬鹿にしてるのかと思えるほどのわかりやすさとか素直に受け入れられた。しかしゲーム内のポップがうるさくて「何日以内にアレコレすればポイントゲット!」みたいなのが頻繁にある。これがうるさくてやる気失せた。次。

 

ダンジョン守り。

以前の記事で紹介した。タワーディフェンス型ドット絵RPG。だいぶハマった。スマホのゲームがなんたるかをとてもよく理解していらっしゃる。単純であまりすることがない。レベルアップして強くなっていくのが単純に楽しい。ただ、タワーディフェンス型が(初めてやったが)あまり好きなゲーム形態ではなく100日目ぐらいの頃に変なところをタップしてしまってデータが消えてしまってからはなんとなくやらなくなってしまった。次。

 

トースト少女。

これ系のはサッカーのフリーキックするやつとか、色々いっぱい出ている。気軽で楽しいが5分で飽きる。次。

 

ヒマつぶクエスト+

ドット絵RPG。今の所、俺的スマホゲーム最高峰。右に進むだけの一本道でほんのちょっとの空き時間でもやってみようかと思わせる。旬のゲームはなく広告が常に入っているので課金圧力が全くない。運営みたいなものがない?ので「今、ナニナニしたらポイントゲット!」みたいなポップは入らない。それに、ドット絵のRPG好きなので、全て上手く私のツボにはまった。一つだけこうしてほしいというのがあって、500円とかで落としきりアプリにして広告を非表示にしてほしい。次。

 

ヒマつぶダンジョン

ヒマつぶクエストの第2弾ででたと思うのだが、これはローグライクRPGを超簡単にしようなもので、それでも右と左、どっちに行こうかとか考えないといけないので爽快感が薄れイマイチだった。ローグライクなら死んだらまたレベル1に戻るが、上昇したHPはそのまま継承という謎の仕様もあって、ヒマつぶ系にローグライクを取り入れるのはちょっと無理があったっぽい。次。

 

カルチョビット

これはFCのベストプレープロ野球やダビスタで作者のサッカーゲーム。試合中はほとんどみるだけで、選手の操作は出来なくて試合中は選手の交代とかしか出来ない。あとは試合で出てきた課題カードに基づいて練習をさせて選手を育てるとかする。当初はGBAで出てわたしはそれに相当ハマった。ドット絵の可愛いキャラが本格的なサッカーをする。その試合は個々の選手データや監督の出した戦術に基づいてコンピュータが作った試合なのに妙にリアルで可愛いドット絵と本格的なサッカーのギャップが大変面白かった。その後3DSでも作られ、3DS版をそのままスマホに持ってきたっぽい。えー結論から言うと可愛いドット絵が繰り出す本格的なサッカーの試合というのは本当に面白いが、GBA時代からそうだったが、選手育成がめんどくさい。お手軽さが求められるスマホではそのめんどくささが顕著に出る。ようはめんどくさいんですね、なのでやってない。本当に惜しいゲーム、選手育成をもっともっと簡略化してほしい。次。

 

サッカークラブ物語

「最初に人気選手を獲得してチームの人気をあげましょう」みたいな指示をマネージャーから受けた時、めんどくさー、と思ってそれ以来やっていない。私はだんだんものぐさになってきたようだ。もっと手軽に本編を始めることができることが必要。私を堕落させるゲームをつくってくれ。次。

 

・・・と思ったがまあ大体こんなもんしかDLしてない。星の数ほどあるスマホゲームからいくと全然少ないが、私的にはかなりいろんなゲームを試してきたつもりだし、それでやっとだんだん自分の好みというか嗜好がわかってきた。とにかく手軽に始めれること。めんどくさいことは極力させないこと。レベルアップ(もしくはそのゲームの目的に対する)の爽快感があること。ドット絵であること(これは完全に私個人の嗜好ですね(^^;)。などなど。いろいろ賛否両論あると思うがスマホはいつでも手のひらにあって、据え置きゲーム機や、3DSなどの他の携帯ゲーム機とでも立場が違う。そうすると自ずとソフトウェアのアプローチも違ってきくるはず。既存のゲームの単純な移植ではダメなんだということ。それは難易度、アプローチ、操作性にまで及ぶ。

難易度:スーパーマリランはスマホの中では難しすぎるよな。家庭用ゲーム機と同じ理屈で難易度持ってきても受け入れられないよな。

アプローチ:RPGも家庭用ゲームと同じように、まず街の人々と話して自分のするべきことを探すとか、スマホならめんどくさくてしないよな。

操作性:スマホは家庭用ゲーム機と違ってコントローラーはなく代わりにタッチパネルがあるからそれを最大限に活かせるゲーム設計なり操作性があってもいいよな、間違ってもタッチパネル上に十字キーとABボタンを配置するようなことはしてはいけないよな?

家庭用ゲームをそのまま持ってきてるゲームはいっぱいあるし、それでも成功してるゲームは確かにいっぱいある。でもスマホの特性を考えた時にそれでは私を堕落させられるゲームは作れないじゃん、と思う。わたしはPS4でも3DSでも遊ぶし、当初はスマホのゲームはアホ向けだと思っていた。アホ向けっていうのは難易度を下げて爽快感を過剰に演出するゲームが多いからね。パズドラみたいなの(やったことないので知らないが)でもスマホのゲームはそれでいいんだ、と思うようになってきた。その結果のわたし、ヒマつぶクエストが現状最高峰!なんです。家庭用ゲーム機は謎解きとかダンジョン探索とかあって座り込んでじっくりやる。スマホゲームはいつでも手のひらにあって超簡単に始めれてだらだら遊べる。そんな感じかな?

ヒマつぶクエストには第3弾があるらしく、ヒマつぶフロンティア。今からやるならヒマつぶクエストよりフロンティアの方をお勧めする。あと、めぐみちゃんねるのめぐみちゃんが「俺に働けって言われても」を進めてた。これらはまだ未プレイなので今後やっていきたいです。

異動4ヶ月目

職場が変わって4ヶ月経った。

思えば、前の職場では何年も前から変わりたかった。でも踏ん切りがつかずずっと異動希望は出せてなかった。踏ん切りがつかなったのは、仕事自体は辛かったが、職場の環境はまあまあ良かったからである。

まず、自転車で通えた。大体40分ぐらいかかる。結構な距離だがいい自転車トレーニングになった。しかも途中からは淀川の川沿いを走れた。川の土手の上を走るのはとても気持ちが良かった。別の職場に行ったら、こんな素晴らしい通勤環境は望むべくもないだろうと思っていた。最悪、満員電車に揺られる可能性がある。

それから、服装はかなり自由だった。最低限、襟付きの服とジーパン不可、とは言われたけど、チェックのカジュアルシャツとベージュのカラージーンズで何も問題なかった。別の職場に行ったら、最悪の場合、毎日スーツの可能性があった。

それから、前の職場は、本当に仕事自体は大変で、週2ぐらいは残業しないと追いつかない状況だった。別の職場に行ったら全く残業がなくなるかもしれないし、逆に、毎日終電かもしれなかった。全く残業ないのはいいことだけど、月のものがウン万変わって来たりするので、それはそれで生活が成り立たなくなるかもしれない、と思った。逆に毎日終電だったら体が持たないと思った。言い方良くないが適度に残業があった。

要は、通勤と服装と適度な残業とでそれなりに生活はうまく回っていた。でも、でも、仕事自体が本当にどうしようもなく回ってなかった。その仕事が自分に合ってないことは自分には自明のことだった。それがもう本当ににっちもさっちもいかなくなったのを悟って、断腸の思いで毎年恒例の年度末の希望で、初めて「異動したい」にチェックを入れた。希望はあくまで希望で、ずっと居らされることもあるのだが、私の場合はすぐに異動の辞令が出た。

新しい職場は本社のようなところで、スーツ出勤やむなしだった。乗り換えなしの電車1本で繋がっていて、自転車通勤なんて望むべくもなかった(申請しても認められることはまずなかった)。仕事量は(そもそも前の職場と仕事の種類が違うけど)目に見えて減って残業の必要はほとんどなくなった。毎日帰って今日は何しようか、と考えれる余裕ができた。が、月々のやりくりはそうとうシビアになった。異動によって恐れていたことが全て起こったのである。これらが嫌で嫌で嫌でたまらなくて異動を渋っていたぐらいだったのに。

しかたがないので、とも言ってる間すらなく、目の前のことに一つずつ適応していかなければならないので、そうした。自転車通勤をやめて定期を買い電車で通うことにした。周りの雰囲気に合わせてスーツを着てと革靴を履くようになった。飲み会などを控えるようになった。

・・・あれだけ嫌がっていたのに案外適応できるものである。適応できるまで少しの時間と労力が要った。肝心の仕事は、福祉的対人援助関係からエクセルとずっとにらめっこするような仕事に変わって(こっちのほうが私の性に合ってるよ)、苦手なものと対峙するストレスから解放されて、ひとまずはホッとしている。結果として異動できて良かったわけだ。