なんとなく日記

メインのブログでは書かない/書けない話をのんびりと書きます。

徐々に始めるキャッシュレスな生活

昨日今日と現金を1円も持ち歩かないで出勤した。電子マネーとかクレジットカードだけで済まそうという試みである。帰りに個人商店的なお惣菜屋に寄ろうとして現金がないことを思い出して寄れなかった(代わりにイオン系列スーパーまで足を伸ばした)以外は特に問題なく過ごした。

徐々にではあるが日本でもキャッシュレスな生活ができるようになって来たと感じる。でも、個人商店では未だに現金払いの方がいいというし、飲み会の割り勘も現金がないと困る状況だ。ちょっとずつ状況に応じてやっていけばいいかなー、と思ってる。

特に何も予定がない日、仕事に行って帰って来るだけの日は、全く現金なしで出勤してみることが可能だと感じる。財布の中は

・ワオン一体型クレジットカード

・ピタパ(関西の地下鉄及び私鉄系の交通電子マネー)

・イコカ定期(JR西日本の交通電子マネー、の定期)

・自宅鍵

これだけ。3枚のカードとカギ。お札も小銭も入ってないから財布の中はかなりスッキリした。

<買い物系電子マネーについて>

コンビニでの買い物はワオンでする。(ワオンが使えないので)セブンイレブンには入らない。仕事が終わって帰りにスーパーで食材を買うことがよくあるが、イオン系列のスーパーにしか寄らないことにする(どうしてもセブンイレブンでの買い物が必要な時はクレジットカードきる)。

私はワオン派なのでこういう生活だが、ナナコ派の人はセブンイレブンしか入らずにスーパーもイトーヨーカドー系列しか使わない、という選択もありだと思う。この辺は日々のルーチンなので固定化しやすいし、近くにイオンがあるから、とかいう理由でどっちかに絞ってもいいかと思う。電子マネーをいくつも持つのは、それはそれで非常に面倒だ。

ワオンはクレジットカード一体型だと自動チャージも出来る。しかも「◯◯◯円を下回ったら△△△円チャージする」という◯と△△△のところを1,000円単位で自由に決められるので自分の生活パターンに合わせて自動チャージをうまく設定することが可能だ。ただ、自動チャージに対応してる店とそうでない店とがある(ファミマは対応してないようだ)。それを見込んでちょっと余裕めの自動チャージ設定にしておくことをお勧めする。私は「2,000円を下回ったら2,000円チャージする」設定にしているが、チャージ不足になりかけたことがあり3,000円ずつにしようかと考えてる。

<交通系電子マネーについて>

交通系電子マネーは今の所やむなく2枚になっている。もともとピタパ オンリーだったのが、異動でJRの定期を買わざるを得なくなってしまって。

ピタパ1枚で交通系全てが済む生活はとても快適だった。ピタパは基本ポストペイ(後払い)だが、プリペイドのチャージ部分もあって、ポストペイ部分は地下鉄バス私鉄が使う、プリペイド部分はJR系が使う、ということになっている。しかも自動チャージが出来て、1,000円を下回って地下鉄及び私鉄の改札にタッチした時に2,000円が自動チャージされる(JRの改札ではされない)。JRに乗る時のみ使うプリペイド部分の自動チャージが、JRの改札を通る時にされなくて、地下鉄私鉄の改札を通る時にチャージされるというのはどうなのか・・・と思うが、それでもこれが大変便利で、いまのところほとんどチャージ不足に陥ったことはない。JRと、地下鉄私鉄を乗り継ぐような乗り方をする人はあまり問題なく自動チャージの恩恵に預かれると思う。

イコカ定期にもチャージ機能があるのでそこにチャージしておけば、確かに交通系は1枚で済むのだが、イコカは自動チャージに対応していない。クレジットカードと紐づけてチャージ機にてキャッシュレスでチャージすることはできるみたいだが、改札機を通った時に自動チャージすることは出来ない、らしい。これは大変不便な話で、自動チャージ出来ないぐらいであれば、交通系2枚持った方がいいわー、という判断である。

関東のスイカでは問題なく自動チャージに対応しているという話だし、イコカも対応してほしいが、どうやら出来ない事情があるみたいである。

<クレジットカードについて>

ワオンと一体型のクレジットカードをメインで利用。私のはイオン店舗での利用で常時5%オフになるという大変ありがたいカードなのでイオンで食料品などを買う時は少額でも使うようにしている。店員も慣れたものでカードをレジに通してサッと決済がすみカードとレシートが返ってくる。支払いは一瞬で終わる。非常に便利で、小銭を財布から必死に探してるのがアホらしくなる。イオンのカードは3万円まではサインは不要らしい。でも店によっては1万円でもサインを要求されることがある。どういうシステムになってるのかよく分からないが。また、店員が慣れた手つきでさっとやってくれればいいが、クレカ決済に慣れてない店もあって「え!? お好み焼き食べただけでクレジット切るの?」という驚きの顔をされたり、レジ操作がよく分からないので困惑の表情をし店長を呼びに行くとかいうことをされると、クレジットカード払いが途端にめんどくさくなる。そういうことが続いたのでクレジットカード使うのを躊躇する時がある。でも基本キャッシュレス推進のためにどんどん使っていきたいのだが。

<キャッシュレスが無理な場面について>

このように現金なくてもある程度はなんとかなるのだが、現金全くなしではやっていけない場面もある。飲み会で割り勘の時とか、自転車で遠出をする時などである。あらかじめ飲み会があるとわかってる日は現金は持っておいた方がいいかもしれない。自転車の時は正直何が起こるか分からないので、当然現金も持っておいた方がいい。田舎の個人商店に行く機会も多い。普段の出勤とは違うイレギュラーな行動パターンの日は現金あったほうがいい。

異動して初日、電車を乗り継いでいろんな支店に挨拶回りをした。昼ご飯をみんなで食べようということになって入った店は電子マネーが使えないお店だった。こういうことはあるので、いつもと違う行動をする日は現金は持っておいた方がいい。逆に、現金を全く持ってこなかった日に、たまたま飲みに誘われた、そういう時などは、事情を話して後日精算にしてもらうとか、自分がみんなからお金を集めてクレジットカード切るという手もある。とにかく相手からの急なお誘いであれば、現金を全く持ち合わせていないことも言いやすいかと思う。

<まとめ>

キャッシュレスな生活は部分的に出来る。その際も交通系電子マネーと買い物系電マネーとクレジットカードは必要かと。自動チャージ機能がある電子マネーならなお便利だ。飲み会がある日、行動パターンが読めない日などは、観念して現金を持った方が良い。今の日本で完全にキャッシュレスは無理だ。